前立腺がんの骨転移を悪化させる仕組みを解明 ~破骨細胞からの“メッセージ”が鍵に~

2025年07月16日

研究?産学連携

 黄金棋牌大学院医学研究院の田村貴明助教、坂本信一准教授、市川智彦教授(当時)は、東京医科大学医学総合研究所の落谷孝広特任教授、吉岡祐亮講師らの研究グループと共同で、骨に転移した前立腺がんが悪性化し、破骨細胞由来の細胞外小胞(Extracellular vesicles: EVs)注1)が腫瘍進展を加速させることを世界で初めて明らかにし、破骨細胞由来EVsが腫瘍浸潤(周囲の組織に広がること)に先立つ炎症性骨破壊を引き起こすメカニズムの一端を示しました。本研究成果は今後、前立腺がんの骨転移で悪性化した破骨細胞由来EVsを標的とした新規治療法の開発につながる可能性があります。
 本研究結果は、2025年6月23日に、国際学術誌Journal of Extracellular Vesiclesに掲載されました。

【本研究のポイント(図1)】
?前立腺がんの骨転移は主として造骨性骨転移注2)を呈しますが、骨に転移して新たにできた病変部(骨転移巣)の中でも、細胞が最も広がっている部分においては、骨を破壊する「破骨細胞」が異常に活性化していました。
?前立腺がん細胞によって「教育」された破骨細胞は、炎症を引き起こす物質IL-1βに関わる遺伝子の働きが活発になっており、正常な状態とは異なる悪性形質を獲得していることがわかりました。
?この悪性化した破骨細胞由来のEVsには、骨を壊す細胞をさらに活性化し、逆に骨を作る「骨芽細胞」の働きを抑制するマイクロRNAが豊富に含まれていました。
?前立腺がん骨転移マウスモデルにおいて、悪性破骨細胞由来EVsに特異的なマイクロRNAを投与すると、腫瘍進展が加速し異常な骨破壊が認められました。

  • 図1. 悪性化破骨細胞由来のEVsによる炎症性骨破壊と腫瘍進展メカニズム
    骨では骨芽細胞系と破骨細胞系の間でのEVsのやり取りによって骨代謝が調整されている。がんが進んでいる部分において前立腺がん細胞は破骨細胞を教育しつつEVsを介して骨破壊を効率的に促進する。教育された悪性破骨細胞ではIL-1βの発現と分泌が増加しており、さらにそのEVsはIL-1βの関わる炎症性骨破壊を引き起こすマイクロRNAを豊富に含んでいた。